感動を綴る❤︎100日ダイアリー

感動をテーマに、毎日を丁寧に楽しく過ごすためのブログ。

会社をディスって見えてきた自分のミライについて

最近、会社で「明日の00(会社名)を作るPJ」なるものが始まり、

有志として参加している。

 

今残業時間が制限されて、ただでさえ通常業務を

20時までに回さないといけないところ、

PJ系3つもあって、キャンペーンも2つ持ってて

他にも色々あって泣ける・・・

 

時には、「あ〜別にやってるから評価されるわけでもないのに

何やってるんだろ」なんて悪態つくこともあるんですけども、

この生活から得ている副産物もあったので、記録に残しておきたい。

 

私たちのチームは、「働き方革命を起こして、社員が働き続けたくなる制度を作る」を

目標に掲げて活動している。いろんな会社の制度をリサーチしたり、自社課題を洗い出してPDCAサイクル考えたり、チームでピアカウンセリングしたり、アンケート取ったり、過去資料を漁ったり・・・

 

日頃思ってる不満を改善するには、誰かがやってくれるのを待っててもダメで

自分が動かないと何も変わらないな〜と思って参加したんですが

結構な課題が山ほど出てきて、今飽和状態。

 

結論から言うと、

私が特に解決したいのが以下3点。

 

1 専門性の欠如

入社2年目くらいの時に、P社のエンジニアさんたちとの打ち合わせで

「これからの教育についてどう思いますか」と言う質問があった際

先輩社員5人くらいといたにも関わらず、自分も含めて全然満足な議論ができなかった。毎日の業務に埋もれ過ぎて、「教育のプロ」という自覚がなかったなと反省した。

あとは、うちの会社の風潮としてビジネス色の方が強いから、教育に対して

知識を深めたり、情報交換する機会が全然ない。だから、

今後はそういう機会を意識的に作りたい。

 

そして、これからの時代において一つの企業で勤め上げるという風潮はなくなるだろう。その時に命取りになるのが、「ジェネラリト」であることだと思う。

弊社のように短期間で異動していたら、結果も出せないし、明確なスキルもつかない。

人事がいうスーパージェネラリストは一般社会に出たら差別化できず、安く買い叩かれる。

 

 

2 働き方の不自由

結論からいうと、リモートワークとパラレルキャリアを当たり前にしたい。

だって、もっと自由に働きたいから。

これからは大企業で働くことが憧れでなくなる時代に入る。

企業に働く時間と場所をコントロールされる生き方は

まるで「奴隷」みたいだから。その一方、フリーランスにパラレルキャリア、

起業など働き方の多様性はITやサービスの発展とともに、着々と広がってきている。

奴隷みたいな生き方と、自由に選択できる生き方、どちらが良いかは、いうまでもない。

それに、今の若者は「仕事で結果を出す人」だけに憧れるのではない。

「仕事以外でも自分の価値観や課題意識を持って活動している人」に憧れるのだ。

働くことは、人生の中の一面にすぎない。人間はもっと多面的であるべきだし、

多面性があることで、より一つのことを多面的に考えられるようになる。

だから、「仕事以外でも自分の価値観や課題意識を持って活動している人」を

フォーカスするような社内SNSを作りたい。

 

 

3 評価・報酬制度について

今の会社制度は、まるで中国のような社会主義だ。

自分の畑を耕しても耕さなくても、一定の水準の給料がもらえる。

逆も同じで、人より頑張って耕して収穫しても、何か報酬があるわけではない。

これでは、若手のやる気が下がりどんどん退職していってしまう。

評価制度をもっと細分化し、給与に反映させるなり

表彰制度で刺激を与えるなどしないと、会社員は公務員化するばかりだ。

 

書いていて、気分が滅入ってきた。

・・・が、これら3点文句ばかり言っていても解決しないから

提案で解決していくべし!

一緒にやっている先輩たちの段取りのうまさと、速度は勉強になるし、

ペースコントロールを早く身に付けたい。

 

これらの活動で見えてきた自分のミライは

やっぱり「独立」だなってこと。

人や組織を変えるより、自分を変える方がよっぽど楽で速い。

今は楽しいし、面白いからやってるけど、

ちゃんと自分は自分でcultivate myselfだと思った。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

落ち込んだ時の自分リセット法

私は感情的な人間だ。

喜怒哀楽が激しく、ときには

その感情に振り回されることがある。

 

そんなときの対処法を

最近ではあまり意識せずにできるように

なってきたので記録しておく。

 

【落ち込んだときの自分リセット法】

①瞑想

googleのマインドフルネスでも提唱されているが

瞑想がかなり効果的なセルフコントロール法だと思う。

思考がクリアになり、嫌な気持ちがリセットされる。

 

②電話

これは相手側には迷惑がかかるが、旧友と

ひたすら話す。アドバイスをもらえようがもらえまいが、

電話が終われば心のつかえがとれてすっきりする。

 

③睡眠

「早く寝る」これこそ最も効果的な方法かもしれない。

たっぷり寝て翌朝起きたときの自分のイキイキした肌を触ると

なぜか「あ、私、大丈夫じゃん」と思えるのだ。

 

最後に、

昨日は久しぶりに少し落ちていて、

そんなときには「こんな言葉をかけてほしいな〜」

「こんな考え方に救われるな〜」と思ったので

記録しておきたい。

(一応教育業界におりますので)

 

【落ち込んでいる人にかけてあげたいポジティブな言葉】

①「キミはがんばってるよ」

できていない部分だけを指摘されると心が折れてしまう。

がんばっているねという認めが入らないと

マイナスな言葉を受け止めるためのプラスのエネルギーが働かない。

 

② 「気楽にいこう」

「負けるが勝ち」という言葉もある。

「いい点をとろう」、「デキル人になろう」、「人より勝たなきゃ」

「ほめられなきゃ」実は、そんな環境で私も育ってきたので

なかなかマインドチェンジしにくい。

でもこの価値観で生きていると、自分がとても苦しくなる。

大人になって気付いた。

周りからの目線で生きるととても窮屈だということ。

勝つ事だけじゃ人生において正解ではないということ。

「勝つ」ではなく、「あきらめない」ことが

一番大切だということ。

「もっと気楽でいいじゃない。次頑張れば〜」 "Take it easy"

は、とても救いになる言葉だと思う。

 

残り2日。

最後まで、あきらめず企画を出しにいく!

 

 

 

 

心の声ぽろり🎶お仕事の話

最近、目が回るくらい忙しい。

 

現状持っている大きな企画5本、現状の仕事5本以上。

2桁になってくるとバランスが取りにくくなってくる。

 

もうね・・・・ぽろりと涙が落ちそう・・・

やりたい仕事もとれ、全部はたから見たら

「楽しそう」な仕事なんでしょう。

 

でも、イクラも1貫なら美味しいけど

10貫以上並んだらウンザリするわけで・・・

 

選択と集中

「切り口と演出をわける」が鍵。

 

今日もがんばろう。

ウッ・・・

 

 

そういえば、ベランダガーデニングで

キュウリの種がかわいい芽を出した。

毎朝、赤ん坊の顔を覗き込むかのようにチェックしている。

 

・・・・はい。

仕事に戻ります。

 

 

 

 

飲み会から世界を読む

今日は、ハノイの話から脱線。

先日の恵比寿で行った起業家さんとの飲み会と

本日の会社の飲み会を比べて思ったこと。

 

ピンで生きている人と会社で生き残っている人は

マインドと話題が全く違う。

 

能力の差とは、一概に言えないかもしれないが

ものの視点と思考が違うのだと思う。

起業家さんとの会話は、「幸せの再分配について」

それから陶芸の魅力、豊洲問題、地球温暖化の真実について。

 

会社の話題で盛り上がったのは、定番の恋愛ネタや昔話。

盛り上げ上手な先輩の隣でとても楽しく過ごせた・・・

が、いつも思うのは、「会社の人と話が全く合わない(笑)」

合わせるように新人時代は頑張っていたけれど

もう、そういうのはあまりしなくなった。

 

バックグランドが違うのだから

考え方や生き方は違って当たり前だと思うし

それを隠そうとは思わない。

 

二つの飲み会を通して考えさせられたのは、

世の中には、目に見えない階級が存在するし、

いつどこで何をしてきたか、誰といるかで

まったく違う人生になるんだなということ。

 

それをちゃんと理解しておく事が大切!

会社の仕事は人とのつながりが命!

だから、しなやかに両方の視点を取り入れて

立ち回れるようになりたい。

 

 

 

 

ハノイのド定番な人形劇

さて、ハノイ初日。

10時発のフライトで飛び、着いたのは16時。

ホテルで一息ついたのもつかの間、

早速夕暮れの市街へくり出した。

 

店を連ねる土産物屋を冷やかしながら、

賑わっている中心地へ向かう。

 

その途中で、なんだかお腹がへってきたので

軽食をとることにした。

現地の人でごった返す店が目に入った。

 

お店・・・というか、露店というか、

路上に置かれたお風呂用のプラスチックの椅子と

お盆のテーブルでできた簡易的なレストランだ。

 

メニューを注文しようにも

全てベトナム語で書かれているので、さっぱりわからない。

とりあえず、隣のテーブルの人の食べているものを指差したりして注文。

 

ビーフジャーキーのパパイヤサラダと

写真と全く違うエビの入っていない生春巻きと

レモンティー

全部で一人400円くらい。

このサラダの食べ方がわからず、

そのまま食べようとしたら、近くで私たちを

観察していたベトナム人のおじさんが

「それは混ぜるんだよ」と教えてくれた。

お箸やらナプキンやらもテーブルにはなく、

勝手のわからない私たちはいちいち

そのベトナム人のおじさんにお世話になったのである。

 

そのうち、バックパッカーらしいドイツ人カップルが

隣の席にきて、私たちと同様メニューやらお箸やらに

とまどっていたので、今度は私たちが教えてあげた。

 

こういう、全く知らない現地で出会った人との関わりこそ

パックツアーではない味わえない旅の醍醐味だ。

 

ちなみに、食べたのはコチラ↓

f:id:clala101:20161013010313j:plain

あまじょっぱくてとても美味しい。

日本人の味覚に合う味♥️

 

お腹を満たした後は、お決まりのあちらへ。

そう、ハノイと言えば、タンロン水上人形劇。

 

f:id:clala101:20161013011657j:plain

ベトナム伝統音楽の生演奏と共に繰り広げられる歴史的にも

有名な人形劇である。なんでもベトナム建国の父ホー・チ・ミンが創設したとか。

水の上で、ドラゴンや亀や鳥、民族衣装を着たパペットが次々と出てきて

様々な動きを見せる。

 

しかし、外国人の私たちにはとても痛い事に

全編ベトナム語なため、内容がまったくわからない。

おまけに、動きに変化をつけるにも限界があるため途中で飽きてくる。

個人的には同じ水上で人形が動く某テーマパークの「It's a small world」のほうが

数倍エンターテイメント溢れて楽しい。

 

この劇の唯一の価値は、この劇を観るだけで「ベトナムにきた!」

と感じられるところだろう。

チケット代も安いので、訪れたら観ることをオススメしたい。

 

観劇後は、路上で25円のアイスを買ったり、

素敵カフェで本場のベトナムコーヒーを飲んだり、

マッサージを受けにいったりして、

空気は悪いが活気はよいハノイの夜を楽しんだ。

 

明日は空港で申し込んだハロン湾ミステリーツアー編!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハノイのおばちゃんは強い!

先週の土日から、遅めの夏休みをとり、

初めてのベトナムへ。

ハノイ~ホイアン~ダナンの4泊5日の旅。

 

行き先を選んだ理由は、[本場のフォーが食べたい!]という短絡的なもの。

 

いつもながら、前日まで宿泊先が決まらず、

空港で決めるというグダグダぶりだが

とにかくスタート。

 

今回のエアラインはベトナム航空。

ミント色のアオザイを着たアジア人のCAさん、わたしの"water, please."を1回で聞きとってくれなくて少し悲しかった。

 

飛行機で約6時間で、最初の都市

ハノイに到着。

日本の肌寒い気候から打って変わり、

夏のような暑さ。

 

 

空港を出たら、まずはSIMカード探し。

英語が流暢なベトナム人店員さんに

一緒にハロン湾観光もどう?と勧められ、

"Is there discount available?" と値段交渉。

 

アジアは、基本的に外国人価格が設定されてるので、相手の言い値で買ったら負け(笑)

 

結果、ハロン湾のツアーを$65⇨$50に交渉成立。(ベトナムはドンとドル換算の2種類があります)

決まっていなかった翌日の予定が決まった。

 

お次はタクシーに乗って、

いよいよハノイ市内へ。

 

市街に入ると、さすがベトナム

バイクの大渋滞にはまる。

どう見てもホテルの場所が分かっていないドライバーのお兄ちゃんに、相方が携帯電話片手に説明。

すると、[ドンッ]という音と共に、私たちのタクシーのドアにバイクのおばちゃんが突っ込んだ。

音と衝撃の大きさ的に、タクシーはへこみ、バイクも傷つき、おばちゃんも打撲した模様。

[のっけから事故か〜]と事態をハラハラしながら見ていたら、バイクのおばちゃんとドライバーは何やらベトナム語でベラベラ怒鳴りあい、

30秒くらいで何事もなかったかのように別れた。

 

日本だったらありえない

アジアあるある!

 

警察がほとんど機能していないので

民間人同士で和解交渉成立!

 

法はないけど、エネルギーはあるアジアに

ワクワクしてきた瞬間。

 

続いて、繁華街のホテルに到着し

チェックイン。

泊まったのは、メダリオンホテル。

四つ星ホテルだけど、空気が悪くて

お湯が出るまで10分かかった。

 

明日は、夜のハノイの様子のレポします!

 

 

 

 

 

 

感動ブログはじめます。

こんばんは!

都内某出版社にて、世の中に発信する仕事を

生業にしておりますレイチェルと申します。

 

このブログでは、「感動」をテーマに

私の日々の発見や、たまに行く海外旅行の話、ボランティアの話などを通して

感動体験の共有・考察なんかをゆる〜くしていきたいと思います。

(まれに、本業の編集や教育系のお話なんかもするかも)

 

「日々の生活をイキイキと過ごしたい」「新しい発見がしたい」

「感動するのが好き」な方なんかに向いているブログになりそうです。

もし、おつきあいいただける方おりましたら大歓迎でございます。

 

先日、とある交流会で学びが大好きという30代男性に

「最近感動したことは?」と聞かれて、

答えにつまったことがきっかけで

このブログを開設することにしました。

 

「感動」って日々の生活にとても大切。

なぜなら、「感動」が新しい世界へのトビラを開けてくれたり

「生きていてよかった!」と幸福感を感じさせてくれたり、

「自分もこんな感動を世の中に生み出したい!」というモチベーションに

つながったりするからです。

 

それだけでなく、脳の若さを保つ効果もあるとか。

 

ということで、毎日の変化や「幸せ」と思った瞬間をちゃんと記録することが大事!

 

取り急ぎ、今日の感動(の芽がでそうな)瞬間です。

 

①ベランダガーデニングを始めました

 

大学のOGがされていて憧れていたベランダガーデニング。

自宅でミントなどのハーブが採れたり、

彩り豊かな野菜が育つなんてとても憧れでした。

でも、やっと今日ホームセンターに

諸々買いにいき、一歩を踏み出しました。

イチゴの実がなる瞬間や、キュウリの芽が出る瞬間が

今からとても楽しみです!

 

 

ベトナム料理を作りました!

 

先週、ベトナムで調達してきた材料で

フォーと生春巻きを作りました。

大好きなベトナム料理が自分の手で作れる感動と言ったら・・・

味はまだまだ改善の余地がありましたが、

「自分の手で好きな料理ができた!」と思えた瞬間は

やはり嬉しいものです。

 

明日くらいには、先週行ってきた

ベトナムハノイホイアン〜ダナン)の旅を

感動忘備録としてレポートしていきます。

 

 

また、おつきあいいただけますと幸いです。

それでは、Happy Tuesday!